
最近、毎月のように、スマホがギガ死しているすみトマトです🍅
皆さんは、毎月何GBで契約しているんですかね?
ちなみに私は毎月5GBの契約です。
最近、毎月5GBの契約では全然足りていなくて、ギガ死記録3ヶ月絶賛更新中
これからお家づくりを検討する方は、スマホを使う生活が当たり前になっているのではないでしょうか。
新居でストレスなく、スマホを使うためには、ネット環境を整える必要がありますよ。
クリックできる目次
ネット環境へのイライラ
ネットをしていて、イライラしたことありませんか??
そのイライラは、やがてストレスへと変わります。
参考までに、ある研究では、ネットから感じるストレスは、
ホラー映画を見ているときと同等のストレスになっているとの報告があります。
実際に、どんなときにイライラするのかを考えてみました。
- 動画の読み込みが遅い
- 繋がりにくい場所がある
- 通信量制限がある
このようなときに、ストレスを感じるのではないでしょうか。
このストレスを解決するには安定したWi-Fi環境が必要です。
間取りの失敗
毎日スマホを使う方にとって、
新居でのWi-Fi環境について、しっかりと検討しておく必要があります。

Wi-Fiルータがリビングから見えるのは、なんだかスッキリしないなあ
Wi-Fiルータが目につく場所にあるのは、
なんだか空間がスッキリしないと考えていました。
空間の雰囲気を重視した結果、
Wi-Fiルータは納戸の配電盤の中に隠れており、普段の生活では見えないので、全く気になりません。
しかしながら、どうも接続しにくいエリアがあります。
Wi-Fiルータを納戸に入れて、スマホとWi-Fiが常に繋がる位置であれば、問題ありませんでした。
おそらくWi-Fiルータがある納戸から、扉や壁が障害物となり、うまく電波が届かないようです。
注文住宅のネット環境打ち合わせ
これからお家づくりをする方は、ネット環境について、しっかりと考えておかなければいけません。
というのも、住友林業での打ち合わせのとき、ネット環境についてあまり議論できなかったからです。
インターネットはどうしますか??光にしますか?ケーブルにしますか?
その程度の会話だけで、終了しました。

インターネットは光にしますか?
それともケーブルにしますか?

もちろん光にします!ケーブルは速度が遅くて、高かった印象があるので
家中どこでもつながるように、Wi-Fi環境を構築したいのですが、どうしたらいいのでしょうか??

わかりました。とりあえず有線にしておきましょう。
有線のほうが早いですから。
こんな感じのやりとりでインターネットについての議論は、終了しました。
すみトマト的には、もっとこの辺りの電波が弱くなりそうだから、中継機を置くように、コンセントをつけておいたほうがいい などのアドバイスがほしかったです。
世代間ギャップ
設計士さんや生産担当さんは、ネット環境について、正直、詳しいとはいえませんでした。
世代間ギャップなのでしょうか?
確かに設計士さんや生産担当さんは10歳も20歳も年上の方ばかりでした。
しかし、これからお家づくりを検討する方は、スマホを生活の一部となっている世代です。
自宅でどこでもストレス無く、スマホを使いたいと考えていることでしょう。
インターネットのない生活なんて死活問題です。
この気持ちをわかってくれる
設計士さんに出会えるといいですね。
テレビのネット環境は最優先
テレビをネットに繋いで動画を見ている途中で
動画が止まったり、次の動画をなかなか読み込まない経験はありませんか?
特にAmazon Fire tv stickを使っている方は、経験あるかと思います。
せっかく楽しめるコンテンツが、
ストレスなく見れないと、意味がありません。
新登場 Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属
テレビを設置している場所にWi-Fiの電波が届くように、
出来るだけ障害物が無いようしておきましょう。
それが厳しいのではあれば、有線LANでつなげるように環境を整えてあげましょう。
無線より有線のほうが、動画の読み込み速度が早いように感じますよ!!
有線で接続できるストリーミングデバイス
おすすめのインターネットサービス
現代は、光回線でインターネットを楽しむ時代です。
速度は下りで1Gbps が標準となっています。
光回線にするだけで、回線の速度が改善することがあります。
特にこだわりがなければ携帯電話の契約とセットで料金の優遇があるので、通信会社を合わせて、通信料金を節約が期待できます。
まずはお住まいの地域で、各社サービスを実施しているエリアであるか確認しておきましょう
ドコモの携帯を契約している方におすすめ↓

ドコモ光
auの携帯を契約している方におすすめ↓

au光
東海地方に住むauユーザーにおすすめ↓
コミュファ光
契約して、ネット回線が開通するまでの間は
ポケットWi-Fiを無償で貸出してくれるサービスもあります。

ソフトバンクの携帯を契約している方におすすめ↓

ソフトバンク光

業界初!
下り最大2Gbpsの高速インターネット
ソフトバンク携帯との割引も対象です。
引渡し後のネットの契約では遅い!!
新居に引っ越しをして、さて生活するぞ!!
と意気込んでも、インターネットが使えない。。。
それでは、困ってしまいます。
もしあなたが、新居を引き渡しが終わってから、
インターネットを契約しようとしているのであれば、正直遅いです!!
すみトマトの場合、引渡し後に契約して、
実際に回線がつながったのは、約4ヶ月後のことでした。
自宅にネット環境がないだけで、
イライラして、夫婦喧嘩の原因となったり
特に嫁トマトに迷惑をかけてしまいました。
すみトマトは日中、仕事のため自宅に不在ですが、
嫁トマトは、常に自宅にいたため、すごく不便に感じていたそうです。
インターネットのことを真剣に考えていないだけで、
家族に迷惑をかけてしまったことは、後悔しかありません。
健全な夫婦関係を保つためにも、
着工合意前から自宅のネット環境のことを真剣に考えておきましょう。
手遅れでもなんとかする方法
もう引っ越し間近だけどインターネットの契約するのを忘れていた!!
という方には
すぐにインターネットを開通できるサービスもありますよ。
コンセントに指すだけで、インターネットが使えるタイプ
ソフトバンクの携帯とキャンペーンで
通信量の割引ができますよ

ソフトバンクAIR
どこでも持ち運び便利なポケットWi-Fi簡単な契約で、
気軽に解約できるサービスしかも容量使い放題


万が一、ネットの契約が遅くなっても
上記のサービスを使うことで新居ですぐにネットを楽しむことができますね
まとめ
せっかくの注文住宅で間取りを自由に決められるのに、
ネット環境のこと最適化をしないのはもったいない!!
新居に引っ越しをしてすぐにインターネットの環境が整っていると夫婦円満です。
旦那さま、奥様への腕の見せどころですよ!!
注文住宅を建てるならば、ネット環境の検討はなるべく早く済ませてしまいましょう!!
ネット環境どこにしようと悩んでいる方は
とりあえず、比較してみることから始めましょう。
