どうも、26歳から住友林業の平屋暮らしをしてます、すみトマト ( sumi_tomato )です。
住友林業でおうちづくりを検討している方は、シーサンドコート という言葉を耳にしたことあると思います。
シーサンドコートはキラキラした吹付けの外壁のことで、いわゆる住友林業感をアップさせるために、欠かすことのできない住友林業三種の神器の一つと言われています。
実際にシーサンドコートを採用してわかったメリット・デメリットをまとめました。
- サイディングと比べて価格が高い
- 吹付けムラができることがある
- 凹凸にクモの巣がつく
- 汚れ、雨だれの心配
- とくかくおしゃれ
- きづれパネルんにより、建物の耐久性が向上
- つなぎ目のコーキングない
シーサンドコートを採用して、実際に感じたメリット、デメリットだよ。
住友林業を検討している方は、シーサンドコートについて、この記事を参考にしてくださいね。
クリックできる目次
キラキラした外壁のお家
住友林業のお家といえば、もちろん木質感のあふれる雰囲気です。
実際に打合せが始まって、いろいろなお家を見ていると、とある瞬間がやってきます、
あれっ?もしかして、あのお家は、住友林業のお家じゃないかしら??
でもなんでわかったんだろう??
住友林業の外壁シーサンドコートとは
それは、外壁に特徴があるんだよ。
住友林業のお家は、シーサンドコート という材料を使った外壁が多いんだよ。
光の反射でキラキラと光る、シーサンドコートに憧れて、住友林業に決めたという方もいるくらいだよ。
シーサンドコートは吹付け塗装
シーサンドコートは、外壁を吹付けの塗装で施工する吹付け剤のことです。
キラキラしていのは、小さな貝殻が混じった吹付け剤をつかっているからです。
シー(海)+ サンド(砂)=シーサンド
だから シーサンドコート と呼ばれるのね!!
シーサンドコートは、エスケー化研の製品
シーサンドコートは、住友林業オリジナル製品です。
シーサンドコートを使いたければ、住友林業でお家づくりをしなければなりません。
鋭い方はお気づきかもしれませんが、住友林業は塗料屋さんではありません。
エスケー化研という、建材メーカーが住友林業向けに作った塗料がシーサンドコートというわけです。
写真は実際にシーサンドコートを施工する前に材料が搬入されてきた様子です。
一斗缶の外側にしっかりとエスケー化研という会社名が入っていることがわかりますね
シーサンドコートのメリットサイディングとの比較
とにかくおしゃれ
シーサンドコート特有のキラキラ光る外壁は、他のメーカーでは実現できません
タイルのような重厚感というよりも、品があるという感じですかね。
きづれパネルのため、耐久性がある
シーサンドコートの施工はモルタル吹付け塗装です。
一度外壁に、モルタル(コンクリートのようなもの)を塗り固めて、その上にシーサンドコートを吹付けて塗装します。
吹付け塗装っておしゃれに見えるけど、古いお家とか見ると、一部文にひび割れがあって、なんだか残念に見えるわ。
住友林業のシーサンドコートも同じなの?
住友林業のシーサンドコートは、モルタル施工の下地にきづれパネルという、特殊な材料を使っているので、耐久性に優れているんだ。
だから、ひび割れも起きにくく、なっているんだよ。
一般的に吹き付け塗装は、ひび割れが発生する可能性のある外壁です。
しかし、住友林業の吹付け塗装は、きづれパネルという特殊な外壁建材を下地として使用していることで、モルタル施工の弱点である、ひび割れを発生にくくしてれます。
- 住友林業のモルタル施工の下地に使う格子状のパネル
- 耐震性の向上
- 通気性
- モルタル施工の下地
上記、3つの機能あるパネルとして評価され、2012年グッドデザイン賞を受賞している。
きづれパネルとは?
住友林業株式会社
幅55㎜、厚さ9㎜の木材を斜め45度、X-Y方向151㎜ピッチで貼り重ねた、斜め格子状の建築用パネルである。壁倍率2.5と5.0の「構造用耐力面材」、住宅性能表示の劣化対策等級4(最高等級)を確保するための「通気層」、外壁モルタル塗りの「下地板」としての機能を併せ持つ。木材は全て国産材であり、年間15,000m3以上を使用している。本パネルは「きづれパネル」と言い、高性能な住宅、山林の活性化、建築技能の継承に大きく寄与している。
シーサンドコートの耐久性が高いことはわかったかな。
しかもLS30という30年保証の建材だから、安心できるね。
サイディングと比べて継ぎ目がなく、コーキングの張替えが必要なし
シーサンドコートは吹付け塗装なので、つなぎ目が無ありません。
サイディングの外壁ですと、一つ一つのパネルをつなぐのにコーキングによって、隙間を埋めていきます。
コーキングは一般的に耐久年数が10年ほどで、剥離やひび割れなど劣化をします。
外壁自体は問題ないのに、コーキングのみが劣化し、メンテナンスするということもよくある話です。
しかしシーサンドコートは、つなぎ目まで、吹付け処理をするので、コーキングが必要ありません。
同じ30年保証のサイディングよりも、メンテナンスが費用が少なくなると言えます。
シーサンドコートのデメリット
素敵なシーサンドコートでも、もちろんデメリットがあるので確認しておきましょう。
サイディングより価格が高い
住友林業では、外壁をサイディングにした場合とシーサンドコートする場合では価格が違います。
我が家の実例ですが、初めにサイディングの見積もりをしていました。
しかし途中にシーサンドコートの魅力に惹かれて、サイディング → シーサンドコートに変更しました。
すると、見積もり金額が上昇しました。
サイディングから、シーサンドコートに変更すると、
金額にして、「 約20万円 」、の値上がりとなりました。
設計士さんの説明によると、きづれパネルを施工するため、建材が増えた分と、
吹付け塗装は左官による手間がかかるため、その分の金額上昇ということです。
吹付けムラができることがある
シーサンドコートは、吹付け塗装ですので、ムラができることができます。
吹付け塗装時の気温、湿度、日当たりなど、環境的な要因があり、均一に塗装するのは、担当した左官の技量によるところがあります。
シーサンドコートを採用する際には、ムラがあれば塗装直しもお願いできるので、注意して現場確認することが望ましいでしょう。
凹凸がある
シーサンドコートはただの吹付け塗装ではなく、砂のかたまりや、貝殻などの固形物が混じっています。
この固形物がある程度入っていることで、シーサンドコート特有の品の良さを実現できています。
しかし実際に塗装した表面を近くで見ると、デコボコが気になります。
外壁に一旦手をつけると、デコボコが手に刺さり、痛みを感じます。
身体のバランスを崩して、シーサンドコートの外壁で身体を支えると怪我すること必須ですので、ご注意を!!
汚れ、雨垂れ、カビの心配
シーサンドコートの素敵なキラキラに魅了されて、採用される方が多いと思います。
とくに家が映える白系のカラーが人気色。
白系の外壁を選んだがために、汚れ、雨だれ、カビを心配する声も多く聞きます。
LS30なので、30年保証といいますが、汚れまで保証しているわけではありませんので、
気になる方は、将来のことをよく考えて採用するほうがいいでしょう。
シーサンドコートの種類
シーサンドコートはいくつか種類があるので、見本を参考に見ていきましょう。
シーサンドコートの色は12種類
シーサンドコートの色って、いくつかあると思うけど、何種類あるのかしら?
シーサンドコートの種類は12種類だよ。
色見本一覧表をみれば、それぞれの色の比較ができるから、参考にしてね。
上側の9つの色は、ベースカラーと呼ばれる色、下の3色はアクセントカラーと呼ばれる色です。
アクセントカラーは、吹付け時の足場状況により、色ムラができやすいので、外壁一面に施工することは、あまりおすすめできません。という注意書きが記載されています。
すみトマトのお家は、アクセントカラーの茶色系一色で施工していただきました。
施工前は、色ムラについて、気になっていましたが、きれいに施工していただきましたよ。
シーサンドコートSULS−11 ブラウン
住友林業の外壁シーサンドコートのまとめ
すみトマトもサイディングとシーサンドコートで悩みましたが、シーサンドコートに決めました。
新居に入居後、お隣に住むおじさまに、
『この外壁いいな。わしもこういうのにしたかったわ』
と言っていただき、とてもうれしかったです。
もし採用を悩まれているのであれば、シーサンドコートのメリット、デメリット理解して、後悔のない選択してくださね。
外構工事のこと、お忘れでは無いしょうか?
住友林業では提携の外構業者である住友林業緑化があります。
実際に打合せをした感想は、価格が高いし、提案力もそこまでって感じでした。
わたしは他社業者を使うことで、外構工事が約50%のコストダウンができました!
ただでさえ、おうちづくりは打合せの連続で時間に余裕がありません。
外構工事の計画を慌ててやると、残念な外観になるだけでなく、支払い金額も損することに、、
外構は、新居の外観の要になるので、余裕をもったご計画をおすすめします
当ブログの管理人すみトマトの家のWEB内覧会 やってます!ぜひお立ち寄りくださいませ〜
1 件のコメント