どうも、20代で注文住宅を建てましたすみトマトです ( sumitomato_com )です。
ハウスメーカーの決算期に契約すると、本当にお得なの?
営業マンに改めて聞いたところ、決算期の契約はお得という認識は間違っていないようです。


決算期の契約がお得になることに間違いないことは、わかったわ。
それでも、決算期に契約している方は、どれくらいいるのかしら

他人のことがそんなに気になるの?
では、先輩方に意見を聞いてみよう。
マイホームの契約は決算期にしましたか?
実際に注文住宅を契約した方、引渡しを終えた方に『マイホームの契約は決算期にしましたか?』というお題で、アンケートをとってみました。
アンケート方法は、インスタグラムのストーリーにある、アンケート機能を使っています。
- お題:マイホームの契約は決算期にしましたか?
- アンケート集計期間:2019年9月11日から9月12日までの1日間
- アンケート既読者数:223名
- アンケート回答者数:84名
- アンケート回答率:37.6%

アンケートに協力していただけた方、ありがとうございます。
決算期の契約した方の割合は?
アンケートに回答していただい方は、84名でした。
84名が答えた結果は、決算期に契約した方が約40%、それ以外の方が約60%という結果となりました。
決算期に契約した方:40.4%
それ以外で契約した方:59.6%
『はい』への投票数:34
『いいえ』への投票数:50
やっぱり決算期の契約が多かった。
約40%の方が決算期に契約しているというアンケート結果について、やっぱり決算期の契約はかなり多いという印象でした。
ほとんどのメーカーの決算期は、中間決算と本決算合わせて、1年間のうち、2ヶ月間しかありません。
つまり12ヶ月ある1年間の中で、2ヶ月間という時間は、たった、16.6%です
2 (ヶ月) ÷ 12 (ヶ月) × 100 = 16.66 %
この短い期間のうちに、注文住宅を契約した方が40%もいることは、かなり多い印象ですね。

決算期に契約した先輩方が、やっぱり多いのね。
なんだか安心したわ

注意点として、アンケート結果は、すみトマトのインスタグラムを見ているフォロワーさんに依存するよ。
住友林業についての投稿をしているので、フォロワーさんも住友林業を検討している方が多いので、偏った結果になっていることに注意が必要だよ。
アンケートについて
アンケートのお題は、実際にすみトマトがお家づくりをして、悩んだこと、困ったことについて、選んでいます。
もちろんフォロワーの皆様からのお題リクエストも募集しております。
- 自分でストーリーするのは、大変
- 見る専門のアカウントなので、気になることがあるけれど、聞けない
という方は、すみトマトが代行して、アンケート実施していきますので、お気軽に、メッセージいただければと思います。
メッセージは、このブログのコメント、インスタグラム、twitter何でもOKです!!

皆様の暖かい意見、大募集中です!
コメントを残す